2006年09月11日 (月曜日) *涼しくなってきたので*
趣味でよく、石けんを作るのですが、夏場は暑いのでお休みしてました。気温が高いと温度管理が大変なのと、熟成がうまくいかないことがあるらしいのです。
ということで、ここ数日、朝夕一気に涼しくなって来たので、やっと石けん作りを再開しました。
でも、久々すぎて、手順を忘れてアタフタ。いつも型入れ前に、エッシェンシャルオイルを入れてるのですが、今回しっかり忘れました_| ̄|○ 本当の、無香料石けんができあがることになりそうです。
写真は、まだまだ石けんになる前の、液体の状態。
でも、苛性ソーダという薬品が入ってるので、素手で触れると非常に危険です(汗)。見た目はなんだか、おいしそうなんですけどね。。。
投稿者 hazime : 2006年09月11日 22:33
コメント
>みこっちさん
こんばんは、ご無沙汰しておりますv
石けん作りは、薬品を扱うので危険はありますが、とても楽しい作業でもあります。
たまに失敗もありますが(^^; 使い心地も良いですし。
ちなみに私がよく作るのは、ラベンダーのオイルを入れた石けんです。
作り始めた当初は、色々な香にチャレンジしたのですが、今はラベンダーのみか、ラベンダーをベースに、ローズマリーやハッカ等をブレンドすることが多くなりました。
やっぱり、自分の好きな香が、一番落ち着くんでしょうね。
ちなみにこの石けんは、香こそ付け忘れましたが、ハーブの抽出水にホホバオイルといった、肌に良さそうなものを入れてます。
仕上がりが、今からとても、楽しみです。
投稿者 はじめ : 2006年09月18日 23:04
こんばんは。
(毎度、毎度ですが)お久し振りです。
石鹸を手作りされるのってすごいですね。
写真の固まる前の石鹸って、確かに卵液っぽくって、
最初写真とタイトルで「茶碗蒸し?」って思ってしまいました。
はじめさんはいつもは何の香りの石鹸を作られているのですか?
投稿者 みこっち : 2006年09月18日 22:46